キレイモ公式サイト↓
キレイモと脱毛ラボの遅刻時の対応の違いは?
このページでは、
予約日にもし遅刻をした場合は脱毛してもらえるの?
罰金はとられる?
と思っている方に、脱毛ラボとキレイモの遅刻に関するルールの違いを解説しています。
キレイモも脱毛ラボも人気の脱毛サロンだから、ぎっしりと予約でつまっているはず…
だから、遅刻をしてその人の予定されている時間枠の中でお手入れが終わらないと、次の人にずれこんじゃって、とっても困ることになります。
脱毛ラボもキレイモも他の人の迷惑にならないようにルールがしっかりと決められています。
脱毛ラボで遅刻した時の対応は
脱毛ラボでは、予約時間から10分以上遅れて来店すると遅刻とみなされます。
10分以上遅れると、当日キャンセル扱いになります!
当日キャンセル扱いになると、
まず、店舗に来ても、当日の施術を受けることはできません。
脱毛ラボのキャンセルのルールでは、当日のキャンセルは、キャンセル料1,000円、一回分の施術消化扱いになっています。
それが、この遅刻の場合に、あてはまってしまいます。
ということは、10分以上の遅刻は、
- キャンセル料1,000円が発生します。
- 1回分消化扱いになります。
これは、どんな理由でも変わりません。
天候による電車の遅れなど自分ではどうしようもない理由でも、遅刻扱いになってしまいます。
逆に言えば、10分以内なら、遅れてもセーフということになります。
しかし、数分でも遅れそうな場合は、店舗に電話連絡をしておきましょう。
スタッフは時間になってもこないお客さんに、やきもきしているかもしれません。
スタッフは時間通りに来ると思って、いろいろと準備をしています。
「どうせ10分以内には着くから」と言って、連絡しないでいるのはマナー違反というものです。
10分以内の遅れなら、普通に当日の施術は受けられます。
しかし、予約が混んでいたりして、次のお客さんに影響してしまうような時は、施術の一部が省略されてしまうというようなこともあるかもしれません。
誰でも、自分はきちんと予約時間に来ているのに、前の人の遅刻のせいで、予約時間を過ぎてしまうのはイヤですよね。脱毛後の予定だってあるのに…
「10分以内なら遅れてもいい」と思っているよりも、10分前には脱毛ラボの店舗に着くように早めに家をでるように心がけましょう。
遅刻しそうだとわかったら、出来るだけ早く電話で店舗かコールセンターに連絡をしましょう。
10分以上遅れると、店舗に行っても脱毛の施術は受けられないとはいうものの、15分くらいで脱毛をしてもらえた!というケースもあります。
しかし、これは、きちんと電話連絡をしておいた場合のことです。
店舗の空き具合によっては、脱毛の施術を受けられる場合もあるので、必ず電話連絡はしておきましょう。
キレイモで遅刻した場合の対応は
キレイモに通っていて遅刻しそうな場合は、やはり、少しでも遅れそうな場合は、店舗に連絡をいれておきましょう。
キレイモの公式サイトのQ&Aよくある質問に、
Q 遅刻してしまう場合は、施術してもらえませんか?
A 月額プラン、パックプランのどちらも残りの時間内でできる限りの施術をいたします。
なお、天災等による公共機関の麻痺などの場合は、特別対応させて頂く場合がございます。
遅延証明書を必ずお持ちいただきますようお願いいたします。
キレイモはやっぱりお客様のことを考えた脱毛サロンですね!
いくら、遅れても施術してもらえるといっても、きちんと電話連絡は必須です。
待っていてくれるスタッフのためにも、事前に連絡はいれましょうね。
脱毛ラボとキレイモの遅刻時の対応の仕方をみてみると、キレイモの方がちょっと気がラクそうですね。
それにしても、遅刻をしないように10分前には着くように、余裕を持ってでかけましょう!